見た目と機能性で選ぶシール・ステッカーの4つのカタチ
今回はシールやステッカーをつくる際の仕上がりのカタチについての話をします。
シールの注文方法がチラシや名刺などの一般的な印刷物と大きく違う点として、シール自体の形を自由に指示することができる「カットライン」がある点と、さらに「台紙部分のカットの形」を指定できる点です。今回はこの台紙部分のカットの形、カンタンに言うと「仕上がりのカタチ」についての解説です。これを印刷通販デジタでは「納品形態」という名称のオプションでご注文を承っています。
デジタのシール・ステッカーの「納品形態」は全部で4種類あります。1つずつ特徴や用途、デザインにそって解説していきます。
商品ラベルなど貼り付け作業に最適な「1シートに複数枚」
まずはじめに「1シートに複数枚」です。
特徴は、納品形態のオプション料金が無料で一番安い仕上がりの方法です。
こちらは同じデザインのシールを1シートにたくさん並べた状態の仕上がりとなります。
1シートに何枚配置されるかは指定はできず、デザインの大きさに応じてデジタ側で決めさせていただきます。
デザイン例では、個包装のパウンドケーキの袋に貼る商品ラベルを想定しています。シール自体の形はデザインに合わせたカットラインを作成しました。
「1シートに複数枚」の場合、一般的にこのままのカタチでの配布や販売は難しいので、用途としては店舗内や会社内など業務用で使用する「商品ラベル」や「成分表示ラベル」などに向いています。とにかく安価に仕上げたい方や、業務で使用する目的なら一枚一枚バラさずにまとまったシート、さらに剥がしやすさが大前提になると思うのでこちらがオススメです。
メリット
・同じデザインを大量に注文する場合リーズナブル
・台紙から剥がしやすい
デメリット
・販売向きではない
・1シート内のシールの枚数が選べない
剥がしやすさ重視!台紙の形にこだわりがない場合は「1枚四角カット」
次に「1枚四角カット」です。
先ほどご紹介した「1シートに複数枚」と違い、シールは1枚ずつにカットされた状態の仕上がりです。1枚ずつの四角形にカットされた台紙の上に、デザインに沿ってカットされたシールがついています。1枚ずつにカットされているため配布する場合にオススメです。また、外側に台紙が出ているためシールが剥がしやすいです。デメリットはオプション料金がかかる点です。オプション料金がかからない「1シートに複数枚」で注文されてご自分でカットされるお客様もいらっしゃいます。
デザイン例は美術館や博物館の入館証です。入場ゲートで一人ひとりに配布するため、1枚ずつのバラの仕上がりが必須です。さらにその場ですぐに台紙から剥がして使用するため、台紙の形状はそれほどこだわりません。入館時のタイミングで使用するこの例の場合には、特に剥がしやすさが重要ですね。
このシールはオプションでさらに「再剥離のり」という接着糊の種類を使用しています。のり残りが少なくキレイにはがせるため今回のようなシチュエーションに向いています。さらにこだわりたい方には布地に貼る専用の「サテン」という種類の素材をおすすめします。
以前にnoteの記事でグラフィックデザイナーのお客様よりご紹介いただいた事例もこちらの納品形態で、関係者の方に無料で配布されたようです。このように販売用でなければ「1枚四角カット」が適していますね。
メリット
・1枚ずつにカットされた状態で納品
・台紙から剥がしやすい
デメリット
・オプション料金がかかる
・台紙がはみ出ている状態で見た目が悪い
四角形のシールをつくりたいなら「四角形裁ち落とし」
3つ目は「四角形裁ち落とし」です。
こちらは台紙とシールどちらも1枚ずつ四角形にカットする仕上がりです。先ほどの「1枚四角カット」のように台紙部分が見えてしまう事がないため、見栄えがよくノベルティや販促品に使われる事が多いです。「1シートに複数枚」同様にオプション料金がかからずお得です。デメリットはシールと台紙が同じ形のため少々剥がしづらい点です。
デザイン例でご紹介しているシールはさらに追加で「ハーフカット」のオプションを使用して、四角形のシールの中に複数のシールを配置しカットを施しています。マルチシールと呼ばれオリジナルグッズとしての販売やノベルティ用途で人気の商品です。
デザイン例では四角形のシールの中に11個のカットが配置されていますが、四角形の中に一つだけハーフカットをいれるパターンの注文も人気が高いです。「ハーフカット」が一つだけならオプション料金もこのあとで説明する”台紙ごとカット”よりお値打ちです。
メリット
・オプション料金がかからない
・台紙が見えないので見た目がいい
デメリット
・剥がしづらい
・四角形以外の形や角丸がある場合はできない
販売用・ノベルティでデザインに沿ったカタチにしたいなら「台紙ごとカット」
最後は「台紙ごとカット」です。
「四角形裁ち落とし」同様に1枚ずつのカットの仕上がりで、シールと台紙は同じ形でカットされます。デザインの形に合わせた自由なカット形状に対応しています。こちらもおもて面から台紙部分が見える事なく見栄えがよく、ステッカーとして配布や販売される定番の形です。自由な形を選べるため、複数のデザインを注文してフレークシールとしての販売にも向いていますね。こちらのデメリットは4つの「納品形態」の中でオプション料金が最も高い点です。
デザイン例ではクリエイターステッカーとしての販売用途のご提案です。オプションで「光沢ラミネート」を追加して、美しいツヤの光沢感をプラスできます。表面保護にもなり耐久性が増し傷がつきにくくなります。さわった感じもツルツルとした質感となり商品のイメージアップにもつながりますね。そしてさらに「袋詰め」オプションで個包装をすれば納品後すぐにそのまま販売できます。今回は追加のアイデアとしてもうひと手間プラス。ショップのロゴを少し厚めの用紙に印刷して、袋と同じ幅でカットしてホチキスでとめればさらにオリジナル商品の価値が上がります。こちらはデジタのオプションにはありませんので、自作してチャレンジしてみてください。
メリット
・デザインに沿った形にできる
・台紙が見えないので見た目がいい
デメリット
・剥がしづらい
・オプション料金が最も高い
今回は「納品形態」というシール・ステッカーの4つの仕上がりのカタチについてご紹介しました。今回の記事では用途や特徴に絞って解説をしましたが、4つの納品形態にはそれぞれにデータ制作上のルールや注意点があります。こちらについては印刷通販デジタのサイトよりご確認ください。むずかしい事や不安な事があればアドバイスいたしますので弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。
みなさまの制作の目的や用途にあった最適なカタチをみつけて、ぜひシール・ステッカーをつくってみてください。